①申請する車の車検証を見ればすべて記入できます。車名はカタカナで記入します。(三菱は漢字で)
②「使用の本拠」・・・個人の場合は住所地になります。法人の場合は、実際に営業を行う事業所の所在地となります。本社に限らず支社の場合もあり得ます。役員の自宅や社員寮の住所は使用の本拠になりません。※申請者と使用の本拠の場所が違う場合は、使用の本拠を疎明する書面(事業証明の写し)等が必要です。
「保管場所の位置」・・・自動車を保管場所の所在地です。
「再交付申請の理由」・・・該当するものに○を記入してください。「その他」の項目を選択した場合は、その理由を( )内に簡潔に書いてください。
(例)「標章が貼られた後部ガラスの破損のため」等
③管轄の警察署名を記入します。郵便番号、住所、電話番号、氏名、認印で押印します。日付は申請する時、窓口で書いたほうが間違いありません。本人が申請する場合で、窓口で申請書を書く場合は、自署で署名すれば認印は省くことができます。
留意事項
※当初交付された「保管場所標章番号通知書」(控として返却されたもの)を持参すると、速やかに手続きができます。
※再交付の理由欄を除き、以前のとった車庫証明に準じて記入してください。