A.使用の本拠欄に実際の住所、申請人欄に住民票に住所を書けば大丈夫です。 住民票の住所と実際の住所が異なっていることは、車庫証明においてはさほど大きな問題ではありません。車庫証明の制度の趣旨は、違法な路上駐・・・
「車庫証明の書類作成Q&A」の記事一覧
Q.車庫証明の申請者は車の所有者じゃないとダメですか?
A.いいえ。所有者と使用者が異なる場合、使用者が申請します。 車庫証明は、車の使用者がその車をきちんと所定の保管場所に駐車しているかどうかを確認し、証明するものです。よって使用者が申請すべきものといえます。・・・
Q.車庫証明に印鑑証明は必要ですか?
A.いいえ。必要ありません。 車庫証明の手続きは全て認印でできます。したがって実印や印鑑証明は必要ありません。もし、実印を押印したとしても印鑑証明はいりません。※シャチハタはダメです。 また、本人が直接警察・・・
Q.駐車場の所有者が2人いる場合はどうしたらいい?
A.所有者全員の承諾が必要です。 駐車場の所有者が他人である場合は、その所有者全員(または管理人)の承諾が必要となります。承諾とは署名押印のことです。 もし所有者が10人いたとしたら、10人全員から署名と押・・・
Q.建物の1階部分が駐車場の場合は、「建物」か「土地」のどっちに○を付ければいいの?
A.「建物」に○を付けてください。 自認書には「建物」か「土地の」どちらが自己所有であるかに丸を付けなくてはいけません。では、3階建て住宅のように1階部分が駐車場で2階部分が住宅になっているような場合はどち・・・
Q.車庫証明に委任状は必要なの?
A.いいえ。必ずしも必要ではありません。 車庫証明の委任状の書き方 委任状は必ずしも必要ない 車庫証明の受付は、保管場所を管轄する警察署の交通課になります。警察署は24時間年中無休ですが、車庫証明の受付窓口は市役所と同じ・・・